お問合せフォームが直りましたので、
以前お問い合わせいただいた方は再度ご連絡お願いします。

只今お問合せフォームが機能していないようです。

ご連絡はdiversityhadanoアットGメールに直接ご連絡ください。



学校のALT(外国語指導助手)は、ほぼ全てネイティブスピーカーです。

皆さんも無意識的に「この英会話教室はネイティブの先生しかいないから安心」とか、「安いオンライン英会話の先生ってネイティブじゃない人が多いんでしょ」とか、

先生がネイティブスピーカーかどうかで判断してませんか?



何故英語=ネイティブスピーカーだと思うか




それは簡単です。

もしあなたが外国人で、日本語を話せるようになろうとしていると思ってください。

正しい発音で正しい日本語を話しているのは日本人ですから、日本人から日本語を学ぼうとするのは当たり前でしょう。

ですので、英語の場合も自動的に、「言語はネイティブから習うもの」と連想するのも理解できます。


何故英語を学ぶのか?


外国人が日本語を学ぶ理由は、「日本人と日本語で会話がしたいから」でしょう。


それでは、あなたがえいごを学ぶ理由は?

「英語ネイティブの人たちと会話がしたいから」

本当にそうですか?

「外国人と会話がしたいから」

ではないですか?


英語は日本語と違って、非ネイティブスピーカーの割合が、ネイティブスピーカーの割合をかなり上回ります。




あなたが会話をしたい「外国人」の約75%が、あなたと同じ非ネイティブスピーカーなのです。

あなたは「英語ネイティブの人たち」だけと会話がしたいのではなく、「英語を話す全ての人達」と会話がしたいのです。





「英語が話せる」=「英語が教えられる」ではない?


次に、教える技術の話をしましょう。

あなたは日本語がペラペラなネイティブスピーカーですよね。

それでは、日本語の品詞を10個言ってください。

おそらく「???」という感じだと思います。

その言語が話せるから、その言語を分解してわかりやすく教えることが出来るとは限らないのです。



そして次の質問。

あなたは日本語をどうやって覚えましたか?
あなたが日本語を覚えたのと同じやり方で英語も覚えられると思いますか?


結論から言うと、無理です。

赤ちゃんの脳は、大人の脳よりも柔軟に出来ています。

大人になってから子供の頃と同じように言語を覚えることは、

不可能ではないかもしれませんが50年くらいかかるかもしれません。

どんな講師を選べばいいか

・母国語を覚えたあとに英語を覚えた非ネイティブ講師

・外国語を習得した経験のある英語ネイティブ講師



このどちらかです。

どちらの場合も、非ネイティブに伝わりやすい、「わかりやすい」英語を話せます。

語学習得は一朝一夕には出来ません。
楽しいときばかりではありません。
退屈な暗記も必要です。
伸び悩んで、「自分には無理なんじゃないか。そもそもなんで英語勉強してるんだ。」と思い悩むときもあります。

そういった経験をしたことのある講師に習うことを、強くおすすめします。


今や英語はただで習得できる時代ですが、一人で勉強をしていてもなかなか難しい部分はあります。

例えば、

「英語を話す上での、あなたの弱点はどこですか?」

私はこの質問をよく生徒さんにしますが、自分の弱点をしっかりと理解している生徒さんは少ないです。


英会話に必要な要素とは?

それは、

・文法力

・リスニング力

・スピーキング力

・単語力

の4つです。



・文法力が足りないと思う方

SVOの構造と疑問形の作り方など、中学3年間で習う文法を復習しましょう。

復習して覚えるだけではなく、スピーディーに無意識下で使えるよう、反復練習をたくさんしましょう。





・リスニング力が足りないと思う方

読んで理解できない文章は、聞いても理解できません。

あなたに足りないのは本当にリスニング力でしょうか?

・時間をかけて読めばわかるけど、スラスラとは読めない。聞いたらわからない。

この場合は、リスニング力ではなく、文章読解力、つまり文法力が足りないので、上記文法力を上げる練習をしましょう。


・相手の言っている言葉が全くわからない。もしくはスラスラ読めるけど、聞いたらわからない。

この場合はリスニング力が足りてないです。

まず、自分の発音を見直しましょう。カタカナ読みをしていませんか?

しっかり「リンキング」を意識して話していますか?

「英語の発音」をしっかり意識してください。



スピーキング力が足りないと思う方

・スムーズにしゃべれない。英語でなんて言っていいのかわからない。

スピーキング力は、つまり文法力です。上記文法力を上げる練習をしましょう。



・単語力が足りないと思う方


・英語に訳せない単語が多すぎて、言いたいことが全然言えない。

初級者を除いて、単語力が足りない人はあまりいません。

日本語で言いたいことが英語で言えないのは当たり前です。

なぜなら、私達は「日本語ネイティブ」で「英語ネイティブ」ではないから。

日本語の単語をたくさん知っていて、英語の単語をあまり知らないのは当たり前ですよね。

もう一つの理由は、日常会話において、英語の単語数は日本語の単語数よりも遥かに少ないから。

「嫌い」「好きじゃない」「苦手」「好まない」これは全て英語でDon’t likeです。

「良い」「上手」「元気」は全てGoodです。


あなたに必要なのは単語力ではなくて、言い換え力です。


Rio’s Englishで英語を学べば、自分の苦手をすぐに発見でき、最短で英語力を伸ばす方法を学べます。


今や英会話は無料で習得できる時代。

限られた人だけが知っているスキルではありません。


HelloTalkはチャットでのメッセージ、通話、タイムラインでの交流などができるアプリです。

基本利用は無料で、メニュー等は日本語で、日本語を話す人もいるので、英語力問わず利用できます。


最初に基本の文法を身に着けたら、次にすべきことは、とにかく練習です。

自分の趣味や生活について実際に外国人と対話することが一番いい練習です。

それが無料で出来る。いい時代になりましたね〜

よかったら使ってみてください。

Toeicリスニング&ライティングテストを受けてきました。

今回で3回目。1度目は5年ほど前で、結果は750点。

前回は3年ほど前で、結果は835点。

今回は勉強をしてから受けました。(勉強方法は後で説明します)

当日道に迷いながらも会場に到着。試験開始30分前までにトイレ等を済ませて席に座ります。

私の個人的な感想としては、「2時間45分もじっと座ってるの大変」ということ。

後半トイレに行きたくなりながらも、時間終了10分前に問題を解き終えました。

結果は、940点。

リスニングは満点、リーディングは10問ほど間違えた計算です。

私のToeic勉強法

前回835点だったときは、すでに英語をペラペラ話せる状態でした。

今回の試験に向けてした勉強は

・無料アプリを使って単語の勉強

・英語の本を読む

です。

ビジネス英単語をあまりしたなかったので、無料アプリでToeic頻出単語を750点〜順番に勉強。

もともと英語の長文を読むのが苦手なので、本を読んでスピードアップの練習。

難しい内容の文章だと、未だに日本語を読むようにスラスラは読めませんが、明らかに読むスピードが早くなりました。

当スクールではToeic対策も出来ます。

皆さんも自分の英語力チェックのために受けてみてはどうですか?

頻繁に開催されているし、近場で受けられるし、試験料金も安いです。