「いつか」は一生やってこないので、今始めましょう。以上。



、、、、冗談です。


「いつか英語が話せるようになりたい」と思っている人は多いと思います。

もっといえば、「英語なんて話せなくて良いんだ」と思っている人は(強がっている人以外)そういないでしょう。

それでも、時間はないし、お金もかかるし、仕事が忙しいから集中できないし、、、って思ってしまいますよね。


ですが、一つ覚えておいてほしいのは、

英会話を習っている人は、あなたと同じくらい忙しいしお金もない」

ということです。決して英会話学習者がヒマというわけではないんですね。

当スクールで言えば、子供が3人いる主婦の方(毎日送り迎えや家事で大忙し)や、社会人の方(週に2日しか休みがないので週末は友人と遊びたい)、学生の方(平日は学校と部活で、土日は夜勤のバイト)など、忙しい方ばかりです。

忙しい中で皆さん時間を作り出して、英会話を勉強しています。


「そんなこと言ってもやらなきゃいけないことばっかりで、、、」

というあなた。

そんなあなたにとっておきの情報をお教えします。


時間管理のマトリクス

あなたは「時間管理のマトリクス」って聞いたことありますか?

誰が提唱した理論でどうこう、、、という背景は一切省いて、どういうものかだけ説明します。


時間管理のマトリクスとは、「私達が日々行う全ての行動やタスクは、4つの分野(領域)に分けられる」という理論です。
どのように4つの領域に分けられるかというと、「緊急性」と、「重要性」によって4つの領域に分けられます。

ここで「ん?」と疑問に思った方もいるでしょう。

「緊急性と重要性って何が違うんだ?」と。

私が時間管理のマトリクスを生徒さんにお話したときも、そういう反応でした。

緊急なものとは、締切や時間制限があって、ある期限までに「誰かが」終わらせるべきものです。

重要なものとは、「あなたが」やらないと大変なことになる、文字通り重要なものです。


以下で具体的な行動を引用しながら4つの領域を順に説明します。

・第一領域

この領域には、「緊急」かつ、「重要」な物が入ります。

例えば、「家族が家で大怪我をしたので、救急車を呼ぶ」

これは一刻を争う事態ですよね。

もしくは、「地震で家が揺れているので、テーブルの下に隠れる」

これも、他の人に代わりに隠れてもらうわけにもいきませんし、緊急ですよね。


・第二領域

この領域は飛ばして、最後にお話します。



・第三領域

この領域には「緊急」であるが、「重要」ではない物が入ります。

例えば、「電話が鳴っている」

電話に出ないと、切れてしまうので、これは緊急ですね。

ですが、その電話は重要でしょうか?電話に出るまでは重要な電話か、友人からの要件のない電話か、わかりませんよね。

もしくは、「ドアホンが鳴った」

これも玄関先に誰かが来たということなので、緊急ですね。ですが、セールスや近所の人がおすそ分けに来ただけかもしれません。

もちろん近所の人のおすそ分けは受け取るべきですが、受け取らないと大変なことになるほど重要でしょうか?



・第四領域

この領域は、「緊急」でもなく、「重要」でもない物、つまるところ暇つぶしです。

「テレビを見る」「ゲームをする」「SNSをする」「ゴロゴロする」

これはわかりやすいですね。




・第二領域

この領域には、「重要」ではあるが、「緊急」ではない物が入ります。

やらないと長期的に見て大変なことになるけど、期限が決まっていない物。

つまり、「いつかやろう」「やりたいな〜」「やらなきゃいけないんだけどね〜」と言いがちなものがここに入ります。

例えば、「歯医者で歯を点検してもらう」「人間ドック」「健康な食事」をしないと、文字通り健康が大変なことになりますね。

「十分な睡眠」「十分なリラックスタイムや、趣味の時間」も怠ると、精神が大変なことになりますね。

「家族と出かける」「子供の宿題を見てあげる」「パートナーに愛してると言う」

これらも怠ると、長期的に家族関係が大変なことになるでしょう。


英会話も、この第二領域に入ります。


この第二領域にある行動は、「時間が出来たらやろう」「いつかやろう」と考えているようでは、いつまでもやることが出来ません。なぜなら緊急ではないからです。

今の生活の中で、時間をなんとか捻出して、実行していくしかないのです。



一日は全人類共通24時間

お金持ちの社長さんも、その日暮らしの人も、地球の反対側に住む人も、みんなが平等に持っている資産があります。それは「1日24時間」という時間です。

もちろん英会話を勉強している人も、英語がペラペラな人も、1日は24時間です。

ではどうやって日常生活の中で時間を捻出するか?
それは次回のブログでお教えします。




0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です